2023.05.16庭にDIYでシアター作ってみた結果のまとめ うちの子(小学生×2)が、バイトを探しているのでなんだろうと思ったら、ゼルダの続編が出るからその為にお金を貯めているのだという。それが3ヵ月ほど前の事だった。頑張って買ったゼルダを入手したのに、開封せずに自分が帰ってくるまで待っていてくれた。親の伸びないyoutubeチャンネルを伸ばすために、庭でやってみてはどうかと言うのだ。ありがとう息子。不甲斐ない父ちゃんでゴメンよ。そのうち立派なyoutu
2023.05.03キャンプ場を出前します! 先日、大阪の長居公園で開催された軽トラガーデンコンテストに出してきました。初めて行った公園ですが、デカい。人がたくさんいる。色々と圧倒されてきた二日間でした。でも、心残りがある!大阪遊んでない!会場に張り付いたままでどこにも行けてない。(涙)そんなことは置いといて、軽トラガーデンコンテストとは何ぞやって、ところから話してみたいと思います。軽トラガーデンコンテストは、軽トラの上に庭を作って持ち寄っ
2023.04.25【youtube】庭でプラレールを作った動画 今回の動画は、youtube用に撮影した動画じゃなくて、昔、子どもが庭でプラレールを作って遊んでたのを撮影しといたものです。親が、なんかいい庭遊びが無いかと悩んでいたんで、自分なりに考えてくれたんだと思います。ありがとう!しかもイイ感じやん!ってことで撮影しときました。部屋の中だと、プラレールって見た目そこまでよくないです。でも庭とか自然の中で走らせると、一気にいい感じにです。段差とか石とかイイ
2023.01.26【YouTube】庭で上手に焚火をする方法 みなさん焚火してますか?なんか最近、焚火したすぎて焚火禁断症状を発症する人が出そうな勢いで焚火が流行ってますよね。どこのホームセンター行っても山積みです。買うと高いのに飛ぶように売れています。みんな焚火を求めてるんですね。ということで、今はキャンプ場とかじゃないとできない焚火について考えてみたいと思います。焚火はグレーゾーン焚火の素晴らしさを語ってもいいんですが、
2023.01.20「鉄脚ベンチ」がある暮らし 庭を作ったのはいいけど、思ったより使えてないとお悩みの皆様に提案です。自分で作るから自分にピッタリサイズのベンチがあれば、色々な問題を解決できます。通販番組のような入り方ですが、庭に向き合って20年以上経過した自分だからこそできる提案があります。庭に居場所を作るために昔作ったのは、「縁側」です。最近は、「ウッドデッキ」を作ったリする家庭が増えました。ウッドデッキを上手に使いこなせるといい
2023.01.20【YouTube】ピザ窯で焼くピザは美味しい! やめておけと散々忠告されているのに、なぜかやってしまうことって色々とありますよね。ロフト付きのマンションとかがそうじゃないでしょうか。そんな中の一つかもしれない、「ピザ窯」について特集してみました。耐火煉瓦で作ってもよかったのですが、そこはちょっと新しい提案です。最近、ヒットの予感を感じまくっているのが、木材の粉末を固めたペレットと呼ばれる専用燃料を利用したピザ窯の紹介です。手軽で安くて